こんにちは、なつめです。
おかあさんといっしょを重宝する30分・・・
30分で何ができるか!
レッツトライ!(笑)
*
おうちに杉の野地板がありましたとさ。
野地板って、 まだかなりがっさがさの状態。
見えないところに使う材だから仕上げされてないけど、安い。
いつもはこれにサンダーをかけて使いますが
今回はそのままいってみました。

今回は布で水性塗料@セリアだけど
はけでもかなりがっさがさにぬれます。

あえて周りは残して・・・乾かす。

水性ニスに、水を混ぜて薄めたもの。

500円玉くらいに入れた水性ニスに、だいたい・・・
今回は50mlくらいの水かなあ。
すいません、大体です。
入れているのは、ケーキを焼くアルミの入れ物。
これ便利。

左が無塗装。
右が今回薄めたものを塗った裏側。
水で薄めたものは、刷毛のほうがいいです。
布が吸っちゃって、全然塗れないから(笑)

表の塗れてない部分にも薄めた水性ニスを塗って。もちろん小口も。
乾いたら、白と茶色のアクリル絵の具を刷毛か、ティッシュ、キッチンペーパーなどなど
でたたいてね。
これはキッチンペーパー。
けっこうつきがいいので、自信のないときは
刷毛がいいかも。スポンジだともっと細かい感じになります。
ダイソーのステンシル用の筆(さっき水性ニスの画像に出てきた)
がいい感じです。

ダイソーの白と茶色のアクリル絵の具。
茶色が赤茶っぽいので、こんな雰囲気に。
もっとこげ茶っぽいのでもいい感じに、この辺は好みです。
いたが仕上がったところで
タイムリミット!(笑)
続きはまた明日!
*
リメイクアイディア満載★
ブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)
ブログ村テーマ *100円セリアのリメイク雑貨*
ブログ村テーマ *DIY女子*
ブログ村テーマ 100均・リメイク術
*


Instagramやfacebookはこちら!
良かったら見てやってね。
そしてLINEで更新通知が受け取れるようになりました~♪
良かったら登録してね。

そしてもちろんこちらのポチっと応援もお待ちしてます♡
いつもぽちっとありがとう♡
なかなか思うように更新できないけど、読んでくれてる皆さまのおかげで
書くのがとっても楽しいです☆

おかあさんといっしょを重宝する30分・・・
30分で何ができるか!
レッツトライ!(笑)
*
おうちに杉の野地板がありましたとさ。
野地板って、 まだかなりがっさがさの状態。
見えないところに使う材だから仕上げされてないけど、安い。
いつもはこれにサンダーをかけて使いますが
今回はそのままいってみました。

今回は布で水性塗料@セリアだけど
はけでもかなりがっさがさにぬれます。

あえて周りは残して・・・乾かす。

水性ニスに、水を混ぜて薄めたもの。

500円玉くらいに入れた水性ニスに、だいたい・・・
今回は50mlくらいの水かなあ。
すいません、大体です。
入れているのは、ケーキを焼くアルミの入れ物。
これ便利。

左が無塗装。
右が今回薄めたものを塗った裏側。
水で薄めたものは、刷毛のほうがいいです。
布が吸っちゃって、全然塗れないから(笑)

表の塗れてない部分にも薄めた水性ニスを塗って。もちろん小口も。
乾いたら、白と茶色のアクリル絵の具を刷毛か、ティッシュ、キッチンペーパーなどなど
でたたいてね。
これはキッチンペーパー。
けっこうつきがいいので、自信のないときは
刷毛がいいかも。スポンジだともっと細かい感じになります。
ダイソーのステンシル用の筆(さっき水性ニスの画像に出てきた)
がいい感じです。

ダイソーの白と茶色のアクリル絵の具。
茶色が赤茶っぽいので、こんな雰囲気に。
もっとこげ茶っぽいのでもいい感じに、この辺は好みです。
いたが仕上がったところで
タイムリミット!(笑)
続きはまた明日!
*
リメイクアイディア満載★
ブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)
ブログ村テーマ *100円セリアのリメイク雑貨*
ブログ村テーマ *DIY女子*
ブログ村テーマ 100均・リメイク術
*


Instagramやfacebookはこちら!
良かったら見てやってね。
そしてLINEで更新通知が受け取れるようになりました~♪
良かったら登録してね。

そしてもちろんこちらのポチっと応援もお待ちしてます♡
いつもぽちっとありがとう♡
なかなか思うように更新できないけど、読んでくれてる皆さまのおかげで
書くのがとっても楽しいです☆
