こんにちは、なつめです。
昨日、学童へ迎えに行ったら三年生の男の子が
ちょっと内緒話!と耳打ちするので
何かと思ったら
「ゆずがね、俺のこと好きなんだって!俺もだから両思いなの」
と、ちょっとカッコつけて教えてくれました。
・・・かわいすぎるーーー(笑)
ゆずにも聞いたら、どうも本当のようで。
まあそれを母にいうあたりがかわいいねえ^^
小学校生活を満喫しているようです(笑)
*
そんな、学童教室のカーテンを縫ってました。
やっと縫い終わった。
夜な夜な・・・ミシンをカタカタ
魔女のようにカタカタ
縫えども縫えども終わりが見えぬ・・・
幅8m×高さ2.5mの窓のカーテン。
ドレープカーテンって、中学生の時縫った以来で
できるかなと思ったんだけど
いまは便利なものが・・・
ブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作り

カーテンのひだを寄せられる
ドレープテープ?ポケット芯地なるものが。
通常、ドレープ部分は芯地を入れるんだけど
それにポケットがついてて、三本足の金具を通せば
なんなくドレープができるというすぐれもの。
イヤー知らなかった。
便利な世の中になったもんだ。
これを買ったらめっちゃ簡単!・・・ではあったけど
基本でかいので、時間はかかったww
でも仕上がってよかった・・・

あ、布は寄付していただいたそうなのであれですが。
そしてこれは片方です。
ドレープ含めて、6m×2.8mくらいの布をひたすら縫っておりました。
途中から楽しくなるんだよ~
おりゃーーーーー!ってね(笑)

こんな感じです。

もし我が家にドレープを作ることがあったら
ケチらずまたこれを買おうと思います。
カーテンの要尺の考え方や作り方は、壁紙屋本舗・カベガミヤホンポさんの
全人類職人化計画のページで見ましたよ^^
すごくわかりやすかったので参考にしてみてくださいね。
ブログ村テーマ *DIY女子*
*


Instagramやfacebookはこちら!
良かったら見てやってね。
そしてLINEで更新通知が受け取れるようになりました~♪
良かったら登録してね。

そしてもちろんこちらのポチっと応援もお待ちしてます♡
いつもぽちっとありがとう♡
なかなか思うように更新できないけど、読んでくれてる皆さまのおかげで
書くのがとっても楽しいです☆

昨日、学童へ迎えに行ったら三年生の男の子が
ちょっと内緒話!と耳打ちするので
何かと思ったら
「ゆずがね、俺のこと好きなんだって!俺もだから両思いなの」
と、ちょっとカッコつけて教えてくれました。
・・・かわいすぎるーーー(笑)
ゆずにも聞いたら、どうも本当のようで。
まあそれを母にいうあたりがかわいいねえ^^
小学校生活を満喫しているようです(笑)
*
そんな、学童教室のカーテンを縫ってました。
やっと縫い終わった。
夜な夜な・・・ミシンをカタカタ
魔女のようにカタカタ
縫えども縫えども終わりが見えぬ・・・
幅8m×高さ2.5mの窓のカーテン。
ドレープカーテンって、中学生の時縫った以来で
できるかなと思ったんだけど
いまは便利なものが・・・
ブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作り

カーテンのひだを寄せられる
ドレープテープ?ポケット芯地なるものが。
![]() ポケット芯地【75mm幅/40mmピッチ】(ポリエステル・透明)【1m】 |
通常、ドレープ部分は芯地を入れるんだけど
それにポケットがついてて、三本足の金具を通せば
なんなくドレープができるというすぐれもの。
イヤー知らなかった。
便利な世の中になったもんだ。
![]() ポケット芯地用カーテンフック 375A【テープ幅75mm用】【3本足/2つ山ヒダ用】 |
![]() カーテンウエイト 12g【15mm×92mm】(1パック2個入り) |
これを買ったらめっちゃ簡単!・・・ではあったけど
基本でかいので、時間はかかったww
でも仕上がってよかった・・・

あ、布は寄付していただいたそうなのであれですが。
そしてこれは片方です。
ドレープ含めて、6m×2.8mくらいの布をひたすら縫っておりました。
途中から楽しくなるんだよ~
おりゃーーーーー!ってね(笑)

こんな感じです。

もし我が家にドレープを作ることがあったら
ケチらずまたこれを買おうと思います。
カーテンの要尺の考え方や作り方は、壁紙屋本舗・カベガミヤホンポさんの
全人類職人化計画のページで見ましたよ^^
すごくわかりやすかったので参考にしてみてくださいね。
ブログ村テーマ *DIY女子*
*


Instagramやfacebookはこちら!
良かったら見てやってね。
そしてLINEで更新通知が受け取れるようになりました~♪
良かったら登録してね。

そしてもちろんこちらのポチっと応援もお待ちしてます♡
いつもぽちっとありがとう♡
なかなか思うように更新できないけど、読んでくれてる皆さまのおかげで
書くのがとっても楽しいです☆

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。