こんにちは、なつめです。
先日は、ご縁あって築200年のふるいおうちにうかがってきました。
シービスくみさん、カカヤまるちゃんとともに。
Sea biscuit
家貨屋

昨年の鬼怒川大水で浸水してしまい、解体せざるを得なくなったおうち。
おばあちゃん、70年前にお嫁に来たって。
思い出のあるおうち、壊さなきゃいけないのは寂しそうだったな。

本宅と、門と、蔵と、納屋と、敷地内にたくさん建物があったけど
こわす門の一部、使える板を蔵の補修に使ってた。
ボランティアのみなさん頑張ってた。
こうやってすこしでも残るのは嬉しいよね。
わたしたちも、なにか使えるものがあるならと譲っていただきました。

手で作られたであろう欄間の細工は見事で、どうにか再生できないかなと。
まだガラスが貴重だった頃におフランスから取り寄せた?玄関上のガラス。
リフォームで作った、昭和の板ガラス
この他にも珍しい形のがいしとか、障子にはいってた梅にウグイスの飾りガラス
おばあちゃも知らなかった95年前のパーフェクションストーブは、くみさんが生き返らせてくれるって(*´∇`*)
思い出のいろいろ、快く譲っていただきありがとうございました!
第二の人生、すてきなものにしてあげたいな。
*


Instagramやfacebookはこちら!
良かったら見てやってね。
そしてLINEで更新通知が受け取れるようになりました~♪
良かったら登録してね。

そしてもちろんこちらのポチっと応援もお待ちしてます♡
いつもぽちっとありがとう♡
なかなか思うように更新できないけど、読んでくれてる皆さまのおかげで
書くのがとっても楽しいです☆

先日は、ご縁あって築200年のふるいおうちにうかがってきました。
シービスくみさん、カカヤまるちゃんとともに。
Sea biscuit
家貨屋

昨年の鬼怒川大水で浸水してしまい、解体せざるを得なくなったおうち。
おばあちゃん、70年前にお嫁に来たって。
思い出のあるおうち、壊さなきゃいけないのは寂しそうだったな。

本宅と、門と、蔵と、納屋と、敷地内にたくさん建物があったけど
こわす門の一部、使える板を蔵の補修に使ってた。
ボランティアのみなさん頑張ってた。
こうやってすこしでも残るのは嬉しいよね。
わたしたちも、なにか使えるものがあるならと譲っていただきました。

手で作られたであろう欄間の細工は見事で、どうにか再生できないかなと。
まだガラスが貴重だった頃におフランスから取り寄せた?玄関上のガラス。
リフォームで作った、昭和の板ガラス
この他にも珍しい形のがいしとか、障子にはいってた梅にウグイスの飾りガラス
おばあちゃも知らなかった95年前のパーフェクションストーブは、くみさんが生き返らせてくれるって(*´∇`*)
思い出のいろいろ、快く譲っていただきありがとうございました!
第二の人生、すてきなものにしてあげたいな。
*


Instagramやfacebookはこちら!
良かったら見てやってね。
そしてLINEで更新通知が受け取れるようになりました~♪
良かったら登録してね。

そしてもちろんこちらのポチっと応援もお待ちしてます♡
いつもぽちっとありがとう♡
なかなか思うように更新できないけど、読んでくれてる皆さまのおかげで
書くのがとっても楽しいです☆
