難しいことはない、貼るだけなんです。
::::::::::::::::::::::::::
LINEで更新通知が届きます。
ご登録ありがとうございます♡

いつもありがとうございます♪

::::::::::::::::::::::::::

先日、上三川にあるイシハマホームさんにてモデルハウスリニューアルの
お手伝いをさせていただきました!
詳しい様子は栃木の工務店がわかるフリーペーパー TANOKURA
9月発行 にてご紹介させていただきます!!
築5年のきれいなモデルハウスです。
ナチュラルテイストであたたかみのある木のおうちですが
インテリアの好みは5年、10年たつとかわることも多い。
暮らしのステージに合わせて小さなDIYや小さなリフォーム工事は
いえ時間を充実したものにしてくれると
思っています。
我が家はいつもリニューアルしてるので
いつまでたっても竣工しない家ですが・・・(笑)
今回は、リビングダイニングキッチンに自分でできるDIYを
一緒にやっていただきました。

イシハマホームスタッフNさんと一緒に施工しましたよ!!
カメラマンMちゃんが来てくれていたので、わたしが珍しく登場しています(笑)
カウンター下の収納はとても重宝する場所ですが
真っ白だと少し寂しい印象も。
奥の壁にアクセントカラーを入れることで
白い箱を入れただけでもアートに見える!!
コントラストをつくることで引き締まった印象になり
ここ一面だけでも雰囲気がかなり変わります。

コンロ脇の真っ白なパネルには、デザインシートを。
耐熱120℃のアルミシートなので、すこしだけ貼るのは難しかったけど
熱にも耐えられる安心素材。

シールタイプなら柄を合わせるのもそんなに難しくありません。

リビングはあかるいグリーンだったソファをグレーに一新。
ちょっとかっこいいクッションカバーに交換しました。
家具の配置も変えてみて、広々使える空間に変えてみました。
以前のモデルハウスはこちら
モデルハウス


リビング全景です。
もともとあかるい吹き抜けのリビングの家具を減らして広々としてみました!

棚やキッチンパネルが白かった時に比べ、インテリアに凹凸が出て
木の色はナチュラルなままで表情がすこしクールになりました。
今回はシートを貼って、家具や小物の配置を変え、クッションに
カバーをかけてアクセントカラーを施しました。
新築時は、どうしても無難な色を選びがち。
はじめはもちろんそれが正解かもしれません。
長く暮らすおうち。
暮らしの途中で
少しずつすきな雰囲気に合わせたり、暮らしやすくリフォームしたり。
おうちはメンテナンスが必要なものです。
節目節目でメンテナンスを考えた時、自分たちの暮らしに寄り添う
プチリニューアルやプチリフォームも
考えたらきっと楽しいですよ。
次回は寝室を今のニーズに合わせて暮らしやすく改変します!
秋ごろかな^^
ブログ村テーマ家事がラクできる家づくりの工夫♪
ブログ村テーマ 新築一戸建て
ブログ村テーマ 海外インテリア
ブログ村テーマ 環境にやさしい生活
ブログ村テーマリフォームDIY
おすすめやこれまでの購入品は
楽天ROOMにまとめ始めています。
コレクションを見ていただくとわかりやすいかも。

*
Instagramやfacebookはこちらから。


LINEで更新通知が届きます。

いつもクリック応援ありがとうございます。
「なつめの手仕事日記」はみなさまのおかげで成り立っています。
↓ ↓ ↓

::::::::::::::::::::::::::
LINEで更新通知が届きます。
ご登録ありがとうございます♡

いつもありがとうございます♪
::::::::::::::::::::::::::

先日、上三川にあるイシハマホームさんにてモデルハウスリニューアルの
お手伝いをさせていただきました!
詳しい様子は栃木の工務店がわかるフリーペーパー TANOKURA
9月発行 にてご紹介させていただきます!!
築5年のきれいなモデルハウスです。
ナチュラルテイストであたたかみのある木のおうちですが
インテリアの好みは5年、10年たつとかわることも多い。
暮らしのステージに合わせて小さなDIYや小さなリフォーム工事は
いえ時間を充実したものにしてくれると
思っています。
我が家はいつもリニューアルしてるので
いつまでたっても竣工しない家ですが・・・(笑)
今回は、リビングダイニングキッチンに自分でできるDIYを
一緒にやっていただきました。

イシハマホームスタッフNさんと一緒に施工しましたよ!!
カメラマンMちゃんが来てくれていたので、わたしが珍しく登場しています(笑)
カウンター下の収納はとても重宝する場所ですが
真っ白だと少し寂しい印象も。
奥の壁にアクセントカラーを入れることで
白い箱を入れただけでもアートに見える!!
コントラストをつくることで引き締まった印象になり
ここ一面だけでも雰囲気がかなり変わります。

コンロ脇の真っ白なパネルには、デザインシートを。
耐熱120℃のアルミシートなので、すこしだけ貼るのは難しかったけど
熱にも耐えられる安心素材。

シールタイプなら柄を合わせるのもそんなに難しくありません。

リビングはあかるいグリーンだったソファをグレーに一新。
ちょっとかっこいいクッションカバーに交換しました。
家具の配置も変えてみて、広々使える空間に変えてみました。
以前のモデルハウスはこちら
モデルハウス


リビング全景です。
もともとあかるい吹き抜けのリビングの家具を減らして広々としてみました!

棚やキッチンパネルが白かった時に比べ、インテリアに凹凸が出て
木の色はナチュラルなままで表情がすこしクールになりました。
今回はシートを貼って、家具や小物の配置を変え、クッションに
カバーをかけてアクセントカラーを施しました。
新築時は、どうしても無難な色を選びがち。
はじめはもちろんそれが正解かもしれません。
長く暮らすおうち。
暮らしの途中で
少しずつすきな雰囲気に合わせたり、暮らしやすくリフォームしたり。
おうちはメンテナンスが必要なものです。
節目節目でメンテナンスを考えた時、自分たちの暮らしに寄り添う
プチリニューアルやプチリフォームも
考えたらきっと楽しいですよ。
次回は寝室を今のニーズに合わせて暮らしやすく改変します!
秋ごろかな^^
ブログ村テーマ家事がラクできる家づくりの工夫♪
ブログ村テーマ 新築一戸建て
ブログ村テーマ 海外インテリア
ブログ村テーマ 環境にやさしい生活
ブログ村テーマリフォームDIY
おすすめやこれまでの購入品は
楽天ROOMにまとめ始めています。
コレクションを見ていただくとわかりやすいかも。

*
Instagramやfacebookはこちらから。


LINEで更新通知が届きます。

いつもクリック応援ありがとうございます。
「なつめの手仕事日記」はみなさまのおかげで成り立っています。
↓ ↓ ↓
