テレビ台、本編。
::::::::::::::::::::::::::
LINEで更新通知が届きます。
ご登録ありがとうございます♡

いつもありがとうございます♪

::::::::::::::::::::::::::
昨日、テレビ台製作に至った経緯を書いたわけなのですが。
うちの大工さんには
ゲームの収納をしたい
コード類を掃除しやすいようにしたい
と要望を出しました。
デッキの寸法なども考慮して作ったテレビ台。

1080円で売っていたカフェ風床板は幅200㎜。
合わせて400㎜がちょうどよいということで、1800×400という寸法になりました。

全部で6枚買いました。
裏側は金具で繋げ、キャスターは少し大きめのタイプ。
ストッパー付を前側に二つつけました。
あ、新しく工具が仲間入りです。


18Vにバージョンアップしようか悩んだ結果、もう少し14.4で。
オーセンティックブラウンって色、いい~!!
ってこれにしてもらいました(笑)

同じ材料をうまく使って、2段目、3段目を作ります。

2段目はスピーカー以外の部分を除いて、デッキが3台並ぶように。
その上は、ゲームやDVD収納。
最上段はもちろんテレビです。

斜めに打ってとめてます。

あっという間に完成していました。

ワトコオイルを塗って、ほぼ完成。

機材が多いので、後ろのコード類もまとめています。

結束バンドと、ヒートンという丸い金具で棚に直接まとめて。

こういうやつ。

延長コードも棚にビスでとめて。
これでほぼすべてのコードが宙に浮きました!

プレ完成形は、こんな感じです。
スピーカーも、デッキも、ピッタリ収まってます。
これからこのかご部分の収納を作るのですが、取り急ぎ完成です!
カフェ床板6500円ほど
ビス、金具、キャスターでも10000円いかない材料費でつくってもらいました。
床下の掃除もできるし、動かせるし
めっちゃ掃除しやすくなりました!
かご部分は私の仕事・・・だとおもうので
頑張ります(・∀・)
*
ブログ村テーマ わが家の快適収納
ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
ブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫
ブログ村テーマ 美しく暮らすモノたち
ボトルレスが楽ちん、愛用中

おすすめやこれまでの購入品は
楽天ROOMにまとめ始めています。
コレクションを見ていただくとわかりやすいかも。

*
Instagramやfacebookはこちらから。


LINEで更新通知が届きます。

いつもクリック応援ありがとうございます。
「なつめの手仕事日記」はみなさまのおかげで成り立っています。
↓ ↓ ↓

::::::::::::::::::::::::::
LINEで更新通知が届きます。
ご登録ありがとうございます♡

いつもありがとうございます♪
::::::::::::::::::::::::::
昨日、テレビ台製作に至った経緯を書いたわけなのですが。
うちの大工さんには
ゲームの収納をしたい
コード類を掃除しやすいようにしたい
と要望を出しました。
デッキの寸法なども考慮して作ったテレビ台。

1080円で売っていたカフェ風床板は幅200㎜。
合わせて400㎜がちょうどよいということで、1800×400という寸法になりました。

全部で6枚買いました。
裏側は金具で繋げ、キャスターは少し大きめのタイプ。
ストッパー付を前側に二つつけました。
あ、新しく工具が仲間入りです。


18Vにバージョンアップしようか悩んだ結果、もう少し14.4で。
オーセンティックブラウンって色、いい~!!
ってこれにしてもらいました(笑)

同じ材料をうまく使って、2段目、3段目を作ります。

2段目はスピーカー以外の部分を除いて、デッキが3台並ぶように。
その上は、ゲームやDVD収納。
最上段はもちろんテレビです。

斜めに打ってとめてます。

あっという間に完成していました。

ワトコオイルを塗って、ほぼ完成。

機材が多いので、後ろのコード類もまとめています。

結束バンドと、ヒートンという丸い金具で棚に直接まとめて。

こういうやつ。

延長コードも棚にビスでとめて。
これでほぼすべてのコードが宙に浮きました!

プレ完成形は、こんな感じです。
スピーカーも、デッキも、ピッタリ収まってます。
これからこのかご部分の収納を作るのですが、取り急ぎ完成です!
カフェ床板6500円ほど
ビス、金具、キャスターでも10000円いかない材料費でつくってもらいました。
床下の掃除もできるし、動かせるし
めっちゃ掃除しやすくなりました!
かご部分は私の仕事・・・だとおもうので
頑張ります(・∀・)
*
ブログ村テーマ わが家の快適収納
ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
ブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫
ブログ村テーマ 美しく暮らすモノたち
ボトルレスが楽ちん、愛用中

おすすめやこれまでの購入品は
楽天ROOMにまとめ始めています。
コレクションを見ていただくとわかりやすいかも。

*
Instagramやfacebookはこちらから。


LINEで更新通知が届きます。

いつもクリック応援ありがとうございます。
「なつめの手仕事日記」はみなさまのおかげで成り立っています。
↓ ↓ ↓
