いよいよコンクリートがやってきます。の前に。
::::::::::::::::::::::::::
LINEで更新通知が届きます。
ご登録ありがとうございます♡

いつもありがとうございます♪

::::::::::::::::::::::::::
さて、前回まで砕石作業が大まかに終わったところ。
ここから、プロの仕事が入ります。

レベル調整と型枠を組みにやってきてくれました。
いまは排水桝の管をカットしてくれているところ。
うち、マス多いんですよ、なんででしょうね・・・

コンクリートを流さないところにはこんな風に板が。

入り口付近は、うちの方を少し高くして、砂利で高さ調整するそう。

すべての位置に墨付け(印)が入りました。

んで、鉄筋入ります。
コンクリートの割れ防止。

うちの敷地内には電柱があるんだけど、電柱の周りはスポンジまくんだって。
揺れによってコンクリートにひびはいるらしい。
スポンジで免震。

結束線で結束してありました。
ちゃんとした使い方の結束線、しばらくぶりに見た。
→結束線で小物作ってたもんで(笑)

そしてコンクリート施工当日!!
コンクリート来る前に、めっちゃ水打ちします。
砂利にジャージャー水。
施工性を高めるためと思われる。
と、ここからまた長くなるので、次回に回します(笑)
面白くて暑いのにずっと見ちゃった怪しい施主です(笑)
*
ブログ村テーマ リフォームDIY
ブログ村テーマ家事がラクできる家づくりの工夫♪
ブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作り
夏休みも中盤!!!
ブログ村テーマ夏休みの自由研究・自由工作
ブログ村テーマ夏イベント・夏休みの遊び
*
連載中です♪
大学生のひとり暮らしを応援する情報サイト

リノベ・リフォーム・住まいや暮らしを楽しむ

大人の女性のためのライフスタイルマガジン

料理レシピや節約術など生活のアイディア満載

*
Instagramやfacebookはこちらから。


LINEで更新通知が届きます。

いつもクリック応援ありがとうございます。
「なつめの手仕事日記」はみなさまのおかげで成り立っています。
↓ ↓ ↓

::::::::::::::::::::::::::
LINEで更新通知が届きます。
ご登録ありがとうございます♡

いつもありがとうございます♪
::::::::::::::::::::::::::
さて、前回まで砕石作業が大まかに終わったところ。
ここから、プロの仕事が入ります。

レベル調整と型枠を組みにやってきてくれました。
いまは排水桝の管をカットしてくれているところ。
うち、マス多いんですよ、なんででしょうね・・・

コンクリートを流さないところにはこんな風に板が。

入り口付近は、うちの方を少し高くして、砂利で高さ調整するそう。

すべての位置に墨付け(印)が入りました。

んで、鉄筋入ります。
コンクリートの割れ防止。

うちの敷地内には電柱があるんだけど、電柱の周りはスポンジまくんだって。
揺れによってコンクリートにひびはいるらしい。
スポンジで免震。

結束線で結束してありました。
ちゃんとした使い方の結束線、しばらくぶりに見た。
→結束線で小物作ってたもんで(笑)

そしてコンクリート施工当日!!
コンクリート来る前に、めっちゃ水打ちします。
砂利にジャージャー水。
施工性を高めるためと思われる。
と、ここからまた長くなるので、次回に回します(笑)
面白くて暑いのにずっと見ちゃった怪しい施主です(笑)
*
ブログ村テーマ リフォームDIY
ブログ村テーマ家事がラクできる家づくりの工夫♪
ブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作り
夏休みも中盤!!!
ブログ村テーマ夏休みの自由研究・自由工作
ブログ村テーマ夏イベント・夏休みの遊び
*
連載中です♪
大学生のひとり暮らしを応援する情報サイト

リノベ・リフォーム・住まいや暮らしを楽しむ

大人の女性のためのライフスタイルマガジン

料理レシピや節約術など生活のアイディア満載

*
Instagramやfacebookはこちらから。


LINEで更新通知が届きます。

いつもクリック応援ありがとうございます。
「なつめの手仕事日記」はみなさまのおかげで成り立っています。
↓ ↓ ↓
