350の法則!収納とは、モノをしまい込むことではなく
使う場所に使うものを使いやすく収めること。
::::::::::::::::::::::::::
LINEで更新通知が届きます。
ご登録ありがとうございます♡

いつもクリック応援ありがとうございます。
新しく参加しているもの、ごともよろしくね♡
↓ ↓ ↓

::::::::::::::::::::::::::

昨日は代官山へ。
普段、あまり人が歩いていない(笑)田舎で過ごしているせいか
たくさん人が歩いているだけでなんだか新鮮。
おしゃれな街におどおどしながら伺った先は

LIXILさんのInterio新作発表会!
https://www.lixil.co.jp/lineup/brands/interio/
実はこちらであの近藤典子さんのトークイベントがあるということで
伺ってきました^^
今月から連載させていただくレタスクラブニュースさんとのご縁でお声がけいただき
とってもうれしいーー!
そんななかなか近くでお会いできる機会なんてそうそうない方なので!

なにやらかわいいおやつやコーヒーまでふるまっていただき

ラシッサの新色今年のトレンドピンクアッシュと

グレイアッシュの建具などなど・・・
空間コーディネートもとてもかわいくいろいろ参考になりました^^

そしてなんといっても

今回のメイン!近藤先生のトークイベント
新商品ヴィータスパネル!
画期的な収納システムってことで
整理収納アドバイザーをとったわたしにとって
勉強する必要のあるアイテム~
近藤先生、登場すると、とっても気さくな雰囲気で。
とにかくひきつけられるトーク力!すごい!

350の倍数でだいたいなんでもおさまるっていう話が
そうか!たしかにそうだーー!と思ってくぎ付け。
わたしがすごいと思った点は3つ。
1、とにかくいろいろな「モノ」に合わせて寸法が決まっていること
2、いろんなタイプに変化
3、構造

いろいろなものの寸法をはかってはかって・・・
だからこそ導き出せた寸法。
忙しいと選択肢が多い方が迷ってしまう。
これなら迷わずに収納システムを考えられる。
カタログ、楽しい・・・


奥行きはありすぎてもデッドスペースができるから
L字にすることでスペース有効活用。

そしていろんなシーンに合わせられること。
押し入れ収納、と検索するとほんといろいろなアイディアが出てくる。
わたしは自分がけっこうDIYをやるので自分でドリルを持つけど。
でもやらない方もいるだろうし、やれない方もいるかもしれない。
そうしたときに、こういういろんなものに対応できる収納システムは
とても画期的だし、解決までの道のりがわかりやすいことで
気持ちが晴れやかになるのではないか?と。
整理、収納はそこがゴールじゃなくて
楽しく快適に暮らすための方法の一つですものね!
こういうシステムって、新築の時に組み込まないと、と思うけど
リフォームでできるのはいい^^

棚板やフックはスライド式のレールにはめるだけ
スライドできるし、2cm幅の板の両側にこのレールがはまってて

耐荷重も合計80キロ!
けっこうこの表示にくぎ付けだった私笑
濡れた洗濯もの4人分だって、たぶんだいたい15キロとかですよ・・・
すごいなあ!

きさくで素敵な笑顔の近藤先生
とても勉強になりました!
オーラがすごかった・・・!!
一緒に写真撮ってもらったのもご一緒した方からいただきました^^
UPしようと思ったけどやっぱり恥ずかしいので・・・←いまさら?
素敵な新商品イベントを開催してくださったLIXIL さま
きさくにお話しして下さった近藤先生
レタスクラブのご縁でご一緒したみなさま
ありがとうございました!
今回、ライブドア公式ブロガーのノープラン生活のみっちーさんとお会いして
すっかり話が盛り上がってとっても楽しかった!
帰りの電車あっという間だった~!
みっちーさんも記事UPされてます♪
http://no-planlife.com/archives/31278665.html
丁寧でめっちゃ読みやすかったので是非~^^

隠し撮りしてくれた写真、ありがとう~~笑
またゆっくり♪
*
連載中です♪
大学生のひとり暮らしを応援する情報サイト

リノベ・リフォーム・住まいや暮らしを楽しむ

大人の女性のためのライフスタイルマガジン

*
Instagramやfacebookはこちらから。


LINEで更新通知が届きます。

いつもクリック応援ありがとうございます。
「なつめの手仕事日記」はみなさまのおかげで成り立っています。
↓ ↓ ↓

使う場所に使うものを使いやすく収めること。
::::::::::::::::::::::::::
LINEで更新通知が届きます。
ご登録ありがとうございます♡

いつもクリック応援ありがとうございます。
新しく参加しているもの、ごともよろしくね♡
↓ ↓ ↓

::::::::::::::::::::::::::

昨日は代官山へ。
普段、あまり人が歩いていない(笑)田舎で過ごしているせいか
たくさん人が歩いているだけでなんだか新鮮。
おしゃれな街におどおどしながら伺った先は

LIXILさんのInterio新作発表会!
https://www.lixil.co.jp/lineup/brands/interio/
実はこちらであの近藤典子さんのトークイベントがあるということで
伺ってきました^^
今月から連載させていただくレタスクラブニュースさんとのご縁でお声がけいただき
とってもうれしいーー!
そんななかなか近くでお会いできる機会なんてそうそうない方なので!

なにやらかわいいおやつやコーヒーまでふるまっていただき

ラシッサの新色今年のトレンドピンクアッシュと

グレイアッシュの建具などなど・・・
空間コーディネートもとてもかわいくいろいろ参考になりました^^

そしてなんといっても

今回のメイン!近藤先生のトークイベント
新商品ヴィータスパネル!
画期的な収納システムってことで
整理収納アドバイザーをとったわたしにとって
勉強する必要のあるアイテム~
近藤先生、登場すると、とっても気さくな雰囲気で。
とにかくひきつけられるトーク力!すごい!

350の倍数でだいたいなんでもおさまるっていう話が
そうか!たしかにそうだーー!と思ってくぎ付け。
わたしがすごいと思った点は3つ。
1、とにかくいろいろな「モノ」に合わせて寸法が決まっていること
2、いろんなタイプに変化
3、構造

いろいろなものの寸法をはかってはかって・・・
だからこそ導き出せた寸法。
忙しいと選択肢が多い方が迷ってしまう。
これなら迷わずに収納システムを考えられる。
カタログ、楽しい・・・


奥行きはありすぎてもデッドスペースができるから
L字にすることでスペース有効活用。

そしていろんなシーンに合わせられること。
押し入れ収納、と検索するとほんといろいろなアイディアが出てくる。
わたしは自分がけっこうDIYをやるので自分でドリルを持つけど。
でもやらない方もいるだろうし、やれない方もいるかもしれない。
そうしたときに、こういういろんなものに対応できる収納システムは
とても画期的だし、解決までの道のりがわかりやすいことで
気持ちが晴れやかになるのではないか?と。
整理、収納はそこがゴールじゃなくて
楽しく快適に暮らすための方法の一つですものね!
こういうシステムって、新築の時に組み込まないと、と思うけど
リフォームでできるのはいい^^

棚板やフックはスライド式のレールにはめるだけ
スライドできるし、2cm幅の板の両側にこのレールがはまってて

耐荷重も合計80キロ!
けっこうこの表示にくぎ付けだった私笑
濡れた洗濯もの4人分だって、たぶんだいたい15キロとかですよ・・・
すごいなあ!

きさくで素敵な笑顔の近藤先生
とても勉強になりました!
オーラがすごかった・・・!!
一緒に写真撮ってもらったのもご一緒した方からいただきました^^
UPしようと思ったけどやっぱり恥ずかしいので・・・←いまさら?
素敵な新商品イベントを開催してくださったLIXIL さま
きさくにお話しして下さった近藤先生
レタスクラブのご縁でご一緒したみなさま
ありがとうございました!
今回、ライブドア公式ブロガーのノープラン生活のみっちーさんとお会いして
すっかり話が盛り上がってとっても楽しかった!
帰りの電車あっという間だった~!
みっちーさんも記事UPされてます♪
http://no-planlife.com/archives/31278665.html
丁寧でめっちゃ読みやすかったので是非~^^

隠し撮りしてくれた写真、ありがとう~~笑
またゆっくり♪
*
連載中です♪
大学生のひとり暮らしを応援する情報サイト

リノベ・リフォーム・住まいや暮らしを楽しむ

大人の女性のためのライフスタイルマガジン

*
Instagramやfacebookはこちらから。


LINEで更新通知が届きます。

いつもクリック応援ありがとうございます。
「なつめの手仕事日記」はみなさまのおかげで成り立っています。
↓ ↓ ↓
