こんばんは、なつめです。
あれ、今日更新二度目かな。
今日はですね、千葉の両親がおうちを見に来ました(´∀`)
納車されたばかりの新車に乗ってさっそうとあらわれました(笑)
せっかくだから、とこちらの両親とみんなであんこうなべを食べにとあるお店へ。
さすが交際の多いお義母さん、知る人ぞ知る…みたいなお店をたくさん知ってる(笑)
ちいさな居酒屋さん。
出てくるお料理、うまー!
あんこうなべもいいあんこうだったみたいで、臭くなかった!
すごくいいダシのでたあんこうなべを頂いてきました。
お魚苦手なわたしがおいしいと思うんだから本物です。
おなかいっぱーい。
ごちそうさまでしたぁ(´∀`)
*
最終日に仕上がってきた棚たち。

これはキッチン裏のパントリー部分の棚。
幅1300くらいの幅×奥行き400の棚5段。
ここは勝手口があって、外にも水道がつく予定。
おそらく将来やる?であろう畑の作物やもらった泥つき野菜を入れるための場所。
一部土間です。
季節の調理器具とか根菜とか…なんだかいろいろ収納。
たくさん収納できそう。うは。

これはやっぱりパントリーにある棚だけど、入り口すぐのところ。
家電を表にださないようにするのに、キッチン背面すぐのとこにオーブンを入れる場所を。
サイズやまわりの空き寸法を計算してつくってもらってます。
向かいには冷蔵庫が来る予定です。

キッチン背面のワークトップ。
天板はタイル張り。
下は、ゴミ箱や収納引き出しをキャスターで動かせるようにしようと思って底板はなし。
上部の飾りだな…
ブラケット、ちいさな黒いの見つかったからあんまりうるさくないかんじ
でもしっくい塗ってもらっちゃうからもっとすっきりするかな。

洗面室は入ってすぐ洗濯機置き場
ほんとは奥にしたかったけどユニットバスの入り口を引き戸にするとおさまらず…
二者択一で、引き戸をとりました。
目立たないようになにかするつもりですが…なにすっかな
洗濯機の前だけカーテンみたいのしたいけど変かな~
湿気こもっても嫌だしぃ
上は棚板を2段。奥行きは500。
ここはやっぱり洗剤とか置くけど
あれだよね、かわいいパッケージのものに洗剤を入れ直すだよね……
で、みせてもよいようにしないと
隠すのは使い勝手悪そうだしね
各所棚ができてきて……
大好きな収納のことを考えてにまにまする時間が増えてきました(笑)
しかし
しかしひとつだけ……チョットきになること
それは
棚板とかがけっこう集成材なこと。
集成材……
あんまり好きじゃないです。
使うの普通なんだろうけど
曲がらなくて長持ちしそうでいいんだけど
…木目が~かわいくないぃぃ( ̄~ ̄;)
塗ればいいんだけど
どうやって塗るかなぁ~
木目は出せないから重ね塗り+エイジング加工ですかね……
ま、これも考えるのが楽しかったりするからいいかー
ちょっと言い方違うけどピンチはチャンスって言うしねf(^^;
あたらしいアイディア出てくるかもよ。

外壁も塗装を残すのみ…
塗ってウッドデッキつくと違う雰囲気になりますで~
うひょひょ。たのしみ~(最近この終わりかたも多いな)
*
年末も忙しいのにぽちりん、ありがとうございます。
今日はがんばってけいたいから。
手首限界です(笑)
あしたもなるべく頑張ります。
↓ぽっち

あれ、今日更新二度目かな。
今日はですね、千葉の両親がおうちを見に来ました(´∀`)
納車されたばかりの新車に乗ってさっそうとあらわれました(笑)
せっかくだから、とこちらの両親とみんなであんこうなべを食べにとあるお店へ。
さすが交際の多いお義母さん、知る人ぞ知る…みたいなお店をたくさん知ってる(笑)
ちいさな居酒屋さん。
出てくるお料理、うまー!
あんこうなべもいいあんこうだったみたいで、臭くなかった!
すごくいいダシのでたあんこうなべを頂いてきました。
お魚苦手なわたしがおいしいと思うんだから本物です。
おなかいっぱーい。
ごちそうさまでしたぁ(´∀`)
*
最終日に仕上がってきた棚たち。

これはキッチン裏のパントリー部分の棚。
幅1300くらいの幅×奥行き400の棚5段。
ここは勝手口があって、外にも水道がつく予定。
おそらく将来やる?であろう畑の作物やもらった泥つき野菜を入れるための場所。
一部土間です。
季節の調理器具とか根菜とか…なんだかいろいろ収納。
たくさん収納できそう。うは。

これはやっぱりパントリーにある棚だけど、入り口すぐのところ。
家電を表にださないようにするのに、キッチン背面すぐのとこにオーブンを入れる場所を。
サイズやまわりの空き寸法を計算してつくってもらってます。
向かいには冷蔵庫が来る予定です。

キッチン背面のワークトップ。
天板はタイル張り。
下は、ゴミ箱や収納引き出しをキャスターで動かせるようにしようと思って底板はなし。
上部の飾りだな…
ブラケット、ちいさな黒いの見つかったからあんまりうるさくないかんじ
でもしっくい塗ってもらっちゃうからもっとすっきりするかな。

洗面室は入ってすぐ洗濯機置き場
ほんとは奥にしたかったけどユニットバスの入り口を引き戸にするとおさまらず…
二者択一で、引き戸をとりました。
目立たないようになにかするつもりですが…なにすっかな
洗濯機の前だけカーテンみたいのしたいけど変かな~
湿気こもっても嫌だしぃ
上は棚板を2段。奥行きは500。
ここはやっぱり洗剤とか置くけど
あれだよね、かわいいパッケージのものに洗剤を入れ直すだよね……
で、みせてもよいようにしないと
隠すのは使い勝手悪そうだしね
各所棚ができてきて……
大好きな収納のことを考えてにまにまする時間が増えてきました(笑)
しかし
しかしひとつだけ……チョットきになること
それは
棚板とかがけっこう集成材なこと。
集成材……
あんまり好きじゃないです。
使うの普通なんだろうけど
曲がらなくて長持ちしそうでいいんだけど
…木目が~かわいくないぃぃ( ̄~ ̄;)
塗ればいいんだけど
どうやって塗るかなぁ~
木目は出せないから重ね塗り+エイジング加工ですかね……
ま、これも考えるのが楽しかったりするからいいかー
ちょっと言い方違うけどピンチはチャンスって言うしねf(^^;
あたらしいアイディア出てくるかもよ。

外壁も塗装を残すのみ…
塗ってウッドデッキつくと違う雰囲気になりますで~
うひょひょ。たのしみ~(最近この終わりかたも多いな)
*
年末も忙しいのにぽちりん、ありがとうございます。
今日はがんばってけいたいから。
手首限界です(笑)
あしたもなるべく頑張ります。
↓ぽっち

編み物人気ブログランキング
んで、これもぽち。ってしてもらえると、うれしいです。
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。