おはようございます、なつめです。
気がつかないうちに
日焼けしてる、首の後ろ・・・
痛いのう。
なんて紫外線の強さなんだ。
なんて暑さなんだ。
保育園もさすがに
午前中からエアコンつけてたわ・・・
*
完成しました。
あゆみさんとふたりで
えっちらおっちら
あーでもないこーでもないと
頑張った板壁。
都内某所・・・
の小さなスタジオ?に
設置完了しました^^
設置のため、いろいろなものを撤去してくださったあと。
え、大工?
OLさんのような方がいますが・・・(笑)
ほとんどの荷物はさきに発送していたのだけど
道具類は、送れないしね・・・と
かばんに忍ばせてきた。
ちいさなドリル・・・(笑)
みためOLだけど、かばんの中にはドリル・・・(笑)
ひとりでウケながら新幹線のってたらしいよ。
いやいや、わたし
もっと道具はいってますけど?(笑)
わたしは心配症なので、
けっこう荷物が多くなっちゃうタイプ。
でもやくにたったぞーーー
ほぼ梱包解いちゃったあとだけど。
一枚一枚ぷちぷちにくるむ作業・・・
けっこう力仕事だったのよ(笑)
いったん、予行練習してるから
作業ははやくすすみました^^
本体あっという間に完成ーーー!
板壁同士をボルトで連結して、
自立させるために
大きなL字金具を使ってます。
一枚とかなら、もうすこし簡易にできるかもだけど、
大きなものだから、念には念を。
小物を設置するのに・・・
ベニヤだけだと危ないので
裏板をつけてビス止め。
裏板たりないかもーーー!
と思ったけど
ちいさな折りたたみノコで切って、ふたつにして解決。
裏板持ってくればよかったんじゃ?って・・・
まあそうなんですが(笑)
用意したこものたち
実際カメラからのぞかせてもらって
どんな角度やシーンで使われるのか・・・
のぞいたときの見え方も気にしながら
ひとつひとつ配置しました^^
ちょっとプロっぽい~と
自己陶酔(笑)
いやいや、現実はただの主婦です・・・(笑)
テーブルの天板もつくったのです。
上に乗ってるブライワックス仕上げの一枚と
手前のリリーホワイト仕上げ。
元のテーブルのサイズより少し大きく、ずれないように
はめる桟もついてるのです。
シーンによって
使い分けできるように2種類作ったのですが
さすが・・・クライアントさま
足もとかくしにも使えるね。と。。。
手前にぴったりと配置!
普通のテーブルが
一気にナチュラル仕様になりました^^
そして、完成の全体図!
じゃじゃーーーん!
セットだーーー!
ドアも、とってもいい感じ!
レンガ壁にはリメイクランタンと
細い棚をつけました。
機材も加わると
かっこいいーーー!
ちゃんと記念撮影もしましたよ・・・(笑)
あゆみさんの記念写真面白いので
UPされたらみてみてね。
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi
わたしも、加工ができたらUPします(笑)
大仕事・・・おわりました!
良かった・・・出来上がってよかった!
あゆみさんおつかれさまでしたーーー!
貴重な体験、ありがとう^^
(体験と言う割には大仕事でしたが(笑))
そんなわけで
見た目OLの大工と見た目主婦のわたしたちは
スタバで一休みしてから
都内を後にしました^^
おつかれさまでしたーー!
どこのセットかは・・・
もうすこしあとの発表だそうです^^
*
今日も、読んでくださってありがとうございました^^
もしよろしければ、
応援クリックをぽちっとお願いいたします。
スマートフォンで見て頂いている方は
モバイル版 でなく パソコン版 に切り替えてみて頂くと
ランキングボタンが表示されると思います。
(モバイル版のページの下の方に、切り替えるボタンがあります)
みなさんのクリック、すごおおおおおく励みになってます><
そして、また面白いお話をいただきました。
その打ち合わせ?に~
でかけてきます!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。